21世紀の介護施設は、ご利用者様の「生活の場」
そのものでなくてはならないと確信します。そこに
は、「心の動きを読み取るコミュニケーション」、「心
の動きを読み取るコミュニケーション」、「心の通った豊かなスキンシップ」が欠かせません。皆様が発信することばを敏感にキャッチして、的確なケアのできる介護環境。それこそが、ご利用者様が快適に1日を過ごせるやすらぎの場“もう一つの家庭”となります。
社会・家庭への復帰を願い、ご利用者の自立を目標に、介護環境に配慮しています。
「自立心」
居宅生活への復帰をめざし意欲・自発性・積極性を大切にします
「安らぐ心」
地域や家庭との結びつきを重視し、人・集団との関係をサポートします
「かかわる力」
明るく家庭的な雰囲気の中、心の安定を図ります
社会・家庭への復帰を願い、ご利用者の自立を目標に、介護環境に配慮しています。
・協力病院との連携により、ご利用者様の状態に合わせた適切な
医療・看護・介護を提供します。
・専門スタッフが個別プログラムを作成し実践します。
・施設内すべての活動が、機能維持訓練、生活訓練のための
リハビリテーション効果を期待した活動となります。
・介護教室、家庭訪問など必要に応じて企画運営します。
※ボランティアコーディネーターが、ボランティアの受入れを行っています。
集いの場デイルーム
ナースステーション
笑いの絶えないレクリエーション
設備も充実し広々とした浴室
理美容室で気分一新
フローリングの床に陽射しも明るい療養室
●2F
富士山が望める明るく開放的な環境の中、穏やかで家庭的な雰囲気作りを大切にしています。そこにはいつも笑顔が溢れているそんなフロアを目指しています。
集団生活の中で「自分らしく生きていく」。
少しの距離からでも杖で歩いてみたい。手すりにつかまり自分で立てるようになりたい。食事は自分で食べたい。外出をして家で旨いコーヒーが飲みたい。私たちはひとりひとりに寄り添いながらその人らしく生活できるよう日々を支えています。
日々の体操、歌、ゲーム、スタッフとの軽快なやり取りで頭と体を活性化し、春夏秋冬、暑いときも寒いときも地域へのイベントへと出向いて、中学生の音楽を聴き涙し、芸能文化祭で踊りをみて感動し、夏祭りで焼きそばを頬張り、施設内では感じ取れない季節の移り変わりを感じるようにしています。
在宅生活をあきらめない施設生活、地域生活が継続していけるようスタッフ一同尽力していきます。
●3F
一日をそれぞれの居室で過ごすのではなく、できる限りフロアに出て会話を楽しんだり、身体を動かしていただけるよう、スタッフ間でご利用者様の趣味趣向を共有し、『一人ひとりに合った活動の提供』ができるよう取り組んでいます。また、日中はフロアに常にスタッフがいて、ご利用者がゆったりとした雰囲気で過せるよう『安全に安心して安らげる場所の提供』を心掛けています。
・入浴は、大浴場に大人数で入るのではなく、檜を使った個別浴。
・リラクゼーションを目的としたアロマ
・歌や回想法などを使った日々のレクリエーション
・動物型ロボット、人形等を使ったセラピー
・各季節行事の際にはスタッフがパフォーマーとなったレクリエーションや各種ボランティア団体の協力によるイベントの実施
若葉が丘 2階2月行事予定表 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
|
|
|
各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
各種レクリエーション |
書道 13:45 |
ピアノ伴奏 & フルート 14:00 |
刺し子 |
各種レクリエーション | 各種レクリエーション | 各種レクリエーション |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
各種レクリエーション |
書道 13:45 |
ピアノ伴奏 & フルート 14:00 |
各種レクリエーション | 各種レクリエーション | 各種レクリエーション | 各種レクリエーション |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
各種レクリエーション |
書道 13:45 |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション | ||
若葉が丘 3階2月行事予定表 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
各種レクリエーション | 各種レクリエーション | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
各種レクリエーション | 各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション | 各種レクリエーション | 各種レクリエーション | 各種レクリエーション |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
各種レクリエーション | 各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション | 各種レクリエーション | 各種レクリエーション | 各種レクリエーション |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
各種レクリエーション | 各種レクリエーション | 各種レクリエーション | 各種レクリエーション |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
各種レクリエーション |
各種レクリエーション |
ピアノ伴奏 & フルート 14:00 |
各種レクリエーション | 各種レクリエーション | ||
ご利用前に『無料』で見学頂けます。
詳細につきましては「若葉会総合相談室045-941-3367」まで
ご相談ください。
※この表はあくまでも目安となります。
※毎週月曜日の午後に更新します。
ご利用までに要するお時間:○=1ヶ月以内 △=3ヶ月以内 ×=3ヶ月以上
一般棟(ご利用までに要するお時間) | 認知症専用棟(ご利用までに要するお時間) | ||
男性 | 女性 | 男性 | 女性 |
△(2ヵ月以内) | 〇(1ヵ月以内) | △(2ヵ月以内) | 〇(1ヵ月以内) |
ご利用前に『無料』で見学頂けます。
詳細につきましては「若葉会総合相談室045-941-3367」まで
ご相談ください。
※新規ご利用の際は、健康診断書等の書類確認が必要となりますので、ご利用まで時間を要します。
※この表はあくまでも目安となります。
※毎週月曜日の午後に更新します。
表記:○=空いている △=ご相談下さい ×=空いていない
2019年2月 | ||||||
11日(月) | 12日(火) | 13日(水) | 14日(木) | 15日(金) | 16(土) | 17日(日) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
18日(月) | 19日(火) | 20日(水) | 21日(木) | 22日 (金) | 23日(土) | 24日(日) |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |